クロユリ(黒百合)の花言葉とは?
・恋
・呪い
・恋の呪い
・狂おしい恋
・復讐
スポンサーリンク
クロユリ(黒百合)の花言葉の3つの由来とは?
①黒百合の花の特徴
②黒百合伝説
③アイヌ民族の言い伝え
クロユリの花言葉の由来①花の特徴
クロユリは黒色の花をうつむき加減に下を向いて咲かせ、独特な香りを放ちます。このような花の特徴から怖い花言葉が付いたと言われています。
そうなの。独特な香りと黒い花色から怖い花言葉が連想されたのではないでしょうか。クロユリの独特な香りから英語圏では「スカンクユリ」という別名もあります。
花色が花言葉に影響を与えることも非常に多いです。
確かにユリといえば純白を想像するから「クロユリ」って名前から花のイメージが悪くなっていそうだね。
クロユリの花言葉の由来②黒百合伝説
富山県に「佐々成政(さっさなりまさ)」という武将と、側室の「早百合(さゆり)」という女性の悲しい物語が残っています。この物語は「黒百合伝説」と呼ばれています。
美しい早百合は、成政にかわいがられていました。のちに早百合は成政の子供を妊娠します。そのことに嫉妬した側室が「早百合は他の男と密会している。お腹の子供も浮気相手の子供だ。」という噂を流してしまいます。
早百合が浮気をしているという噂を聞いた成政は激怒し、真相を確かめることをせず、早百合と早百合の一族18人を殺してしまいました。
早百合は殺される時に、「立山にクロユリが咲いたら佐々家は滅亡する。」という言葉を残したと言われています。
早百合の死後、成政は豊臣秀吉から肥後一国を与えられます。成政は早急に検地をすすめようとしますが、それに対して反発が起こり自力で鎮めることができませんでした(肥後国人一揆)。
成政は一揆の鎮圧ができなかった責任を取らされ、切腹をし命を断ちます。その時、立山にはクロユリが咲いていたと言われています。
成政は秀吉に取り入るため、秀吉の正室「おね(ねね)」に珍しいとされていたクロユリを贈ります。
おねはクロユリを披露するためにお茶会を開きますが、側室の「淀殿(よどどの)」が事前に大量のクロユリを取り寄せて、珍しくないと言わんばかりにクロユリを飾っていたそうです。
クロユリが原因で恥をかかされたおねは、成政を憎んだと言われています。
この時代の恨みは怖そうだね…。
怖い花言葉をもつ花が気になる方はこちらもどうぞ↓
クロユリの花言葉の由来③アイヌ民族の言い伝え
クロユリの花言葉「恋」は、アイヌ民族の言い伝えから付けられました。 言い伝えとは、クロユリを好きな人の側に置いて、置いたクロユリを誰が置いたのか気付かれずに相手が手にすると2人は結ばれるというものです。
スポンサーリンク
クロユリ(黒百合)の名前の由来とは?
クロユリは花姿が百合に似ていることから名付けられたと言われています。ユリに似ていますが、ユリが「ユリ科ユリ属」なのに対し、クロユリは「ユリ科バイモ属」にあたります。
クロユリは日本だと、北海道の低地や東北地方の高山地帯に分布しています。草丈は10〜50㎝に生長し、草丈が高いものを「蝦夷黒百合(エゾクロユリ)」、草丈が10〜20㎝の小さいものを「深山黒百合(ミヤマクロユリ)」と分類することがあります。
クロユリの学名は「Fritillaria camtschatcensis」と言い、バイモ属は「Fritillaria(フリティラリア)」と言います。「Fritillaria」はラテン語で「fritillus(サイコロを入れる筒)」を意味し、これはクロユリの花姿が筒状なことから、名付けられました。
バイモ属はクロユリの他に「バイモ」や「コバイモ」などが有名です。
バイモの花言葉はこちら↓
ユリの花言葉はこちら↓
クロユリ(黒百合)の英語名とその由来
クロユリは英語で「Kamchatka lily(カムチャッカリリィ)や「Kamchatka fritillary(カムチャッカフリティリティー)」と言います。
英語の別名に「Chocolate Lily(チョコレートユリ)」「skunk lily(スカンクユリ)」「dirty diaper(汚いオムツ)」「outhouse lily(外便所ユリ)」などがあります。
「Chocolate Lily」はクロユリの花色が由来で、「skunk lily・dirty diaper・outhouse lily」の3つはクロユリのもつ独特な匂いが由来とされています。
ちなみにフランス語だと「lys noir (リスノワール)」または「lis noir」と訳します。
スポンサーリンク
クロユリ(黒百合)の基本情報まとめ
学名 | Fritillaria camtschatcensis |
科 | ユリ科 |
属 | バイモ属 |
開花時期 | 6月〜8月 |
原産地 | ・日本の中部~カムチャッカ半島 ・北アメリカ北西部 |
クロユリは暑さに弱く寒さに強い多年草で、北半球の広い地域に自生する高山植物です。林の中のやや日陰な場所で、湿り気のある土地を好みます。
茎の先にユリに似た花びらが6枚の鐘状の黒い花をつけ、少し下向きに俯いて咲きます。中央には黄色の花粉がつきます。黒色の花びらと黄色い花粉のコントラストが美しい花です。
まとめ
「呪い」や「復讐」の怖い花言葉は珍しいよね。
確かに「呪い」の花言葉はクロユリ以外で聞いたことがないかも!「復讐」の花言葉はアコニタム(トリカブト)やクローバーにもついているよ。
クローバーって幸せの象徴なイメージだったよ!?花言葉って奥が深いね…。
深堀りしていくと面白いよね。以下の花言葉一覧では逆引きもできるので是非ご活用ください♪
スポンサーリンク