水仙(スイセン)の花言葉とは?
エルマ
水仙の花言葉は以下の6つです。
■水仙の花言葉
・うぬぼれ
・自己愛
・自尊心
・気高さ
・神秘
・崇高
・うぬぼれ
・自己愛
・自尊心
・気高さ
・神秘
・崇高
ベイビー
水仙には色別や種類別にも花言葉がつけられています。
色別・種類別の水仙の花言葉とは?
水仙の色・種類 | 写真 | 花言葉 |
白色の水仙の花言葉 | ・神秘 | |
黄色の水仙の花言葉 | ・私のもとへ帰って ・もう一度愛してほしい | |
ラッパ水仙の花言葉 | ・片思い ・報われぬ恋 |
エルマ
水仙は世界で1万以上の種類が登録されていて、その中でもラッパ水仙は代表的な品種です。
ベイビー
ラッパ水仙以外に「口紅水仙」という園芸品種も人気があります!
口紅水仙の花言葉はこちら↓
口紅水仙(クチベニスイセン)の花言葉とは?紅を差した愛らしい花
まっすぐに伸びた花茎に、口紅を差したようなラッパ状の副花冠を持つ口紅水仙(クチベニスイセン)の花。名前や花言葉はこの印象的な花姿が由来とされています。花言葉がつけられた経緯や花の基本情報をまとめました。
スポンサーリンク
海外での水仙の花言葉とは?
エルマ
水仙の韓国語、英語、フランス語の花言葉をまとめました。
韓国語の水仙の花言葉とは?
■韓国語の水仙(수선화)の花言葉
・자기애(自己陶酔、自己愛)
・자기애(自己陶酔、自己愛)
韓国語の花言葉一覧はこちら↓
韓国の花言葉で検索
韓国の花言葉で検索しやすいように花名ごとの一覧表にしてまとめてみました。
英語の水仙の花言葉とは?
■英語の水仙(Narcissus)の花言葉
・self-love(自己愛)
・egotism(うぬぼれ、自己中心)
・unrequited love(報われぬ恋)
■英語のラッパ水仙(Daffodil)の花言葉
・regard(注視)
・unrequited love(報われぬ恋)
・respect(尊敬)
・self-love(自己愛)
・egotism(うぬぼれ、自己中心)
・unrequited love(報われぬ恋)
■英語のラッパ水仙(Daffodil)の花言葉
・regard(注視)
・unrequited love(報われぬ恋)
・respect(尊敬)
エルマ
イギリスではラッパ水仙が人気で「Daffodil(ダッフォディル)」と言います。
ベイビー
ラッパ水仙の英語名のDaffodilは、アングロ・サクソン語で「早く来る者」という意味があり、ラッパ水仙の開花時期が早春(3月〜4月頃)なことから名付けられたそうです。
英語の花言葉一覧はこちら↓
英語の花言葉で検索
英語の花言葉を検索しやすいように一覧表にしてまとめてみました。
フランス語の水仙の花言葉とは?
■フランス語の水仙(Narcisse)の花言葉
・égoïsme(利己主義)
・amour de soi(自己愛)
■フランス語の黄水仙(Jonquille)の花言葉
・désir(欲望、願望)
・mélancolie(わびしさ)
・égoïsme(利己主義)
・amour de soi(自己愛)
■フランス語の黄水仙(Jonquille)の花言葉
・désir(欲望、願望)
・mélancolie(わびしさ)
フランス語の花言葉一覧はこちら↓
フランス語の花言葉で検索
フランス語の花言葉を花名順に紹介しています。
スポンサーリンク
水仙(スイセン)の花言葉の由来とは?
日本や海外の水仙の花言葉には「うぬぼれ」や「自己愛」など共通した意味があります。この花言葉はギリシア神話に登場する美少年ナルキッソスに由来します。
ベイビー
「ナルシスト」はナルキッソスが由来で、山のこだまなどを意味する「エコー」はニンフのエーコーが由来となっているそうです。
スポンサーリンク
水仙(スイセン)の基本情報まとめ
学名 | Narcissus |
英名 | ・Narcissus ・Daffodil(ラッパスイセン) |
和名 | 水仙(スイセン) |
別名 | ・雪中花(セッチュウカ) ・ナルシサス |
科 | ヒガンバナ科 |
属 | スイセン属 |
原産地 | イベリア半島を中心とした地中海沿岸 |
花色 | 白、黄、オレンジ |
開花時期 | 11月〜4月 |
季語 | ・仲春の季語(ラッパスイセン) ・晩春の季語(クチベニスイセン) ・晩冬の季語(スイセン) |
誕生花 | ・1月20日(クチベニスイセン) ・3月7日(ラッパスイセン) |
県花 | 福井県 |
スイセン属(学名Narcissus)は、ヒガンバナ科の一つで、ニホンズイセンやラッパスイセン、クチベニスイセンなど様々な品種を総称して水仙と呼んでいます。開花時期は品種によって異なります。
スポンサーリンク
まとめ
エルマ
水仙の花言葉にはギリシア神話が深く関係していました。花言葉はギリシア神話や風習にちなんでつけられることがよくあります。
ベイビー
花言葉の起源について気になる方は以下の記事もご参考ください!
花言葉は誰が考えたの?起源から発展するまでの歴史を国ごとに解説!
トルコの「セラム」と花言葉の起源 花言葉の起源は、トルコの「セラム(selam)」という風習から来ていると言われています。セラムとは、花や果物に詩句をつけ、それを贈ることで相手に気持ちを伝える風習です。この風習をヨーロッパに紹介したの...
本記事の参考文献はこちら↓
posted with カエレバ