ハナカイドウの花言葉とは?桜に似たピンク色の春の花

ハナカイドウの花言葉とは?

エルマ
エルマ

ハナカイドウの花言葉は次の3つです。

■ハナカイドウの花言葉
・美人の眠り
・艶麗
・温和

スポンサーリンク



ハナカイドウの花言葉の由来とは?

ハナカイドウの画像

ハナカイドウ

ハナカイドウは中国原産の花木で、花の美しさから美人の代名詞として使われてきました。

唐の玄宗皇帝が、お酒に酔って頬を染めながら眠りから覚めない楊貴妃の美しい姿を「海棠の睡り未だ足らず」と表し、淡い紅色のハナカイドウにたとえています。

このことから花言葉の「美人の眠り」「艶麗」などの花言葉がついたとされています。

ベイビー
ベイビー

美人の打ち萎れた姿を「海棠(カイドウ)の雨に濡れたる風情」とたとえた慣用句もあります。

ハナカイドウと桜の違いとは?

ハナカイドウの画像

ハナカイドウ

ハナカイドウは桜に似たピンク色の小花を春に咲かせます。花姿がとても似ていますが、桜が「バラ科サクラ属」、ハナカイドウは「バラ科リンゴ属」で別属の植物になります。

桜は花が咲いた後に葉を出し始めますが、ハナカイドウは開花とほぼ同時に葉を広げ始めます。開花時期は少しずれていて、桜が咲き終えた頃に、ハナカイドウが咲き始めます。

【開花時期の違い】
・桜(サクラ)→主に3月〜4月(品種によって異なる)
・花海棠(ハナカイドウ)→4月〜5月
桜の花言葉はこちら↓
桜(サクラ)の種類別の花言葉とは?英語・フランス語・韓国語の意味も総まとめ
春の花の定番の桜(サクラ)。日本で古くから親しまれており、満開の桜並木は海外からも注目され日本の観光名所となっています。桜にはたくさんの花言葉があり、種類別によって意味が異なります。本記事では種類別や海外での花言葉をまとめました。

スポンサーリンク




ハナカイドウの基本情報まとめ

ハナカイドウの画像

ハナカイドウ

学名Malus halliana
英名Hall’s crabapple
和名花海棠(ハナカイドウ)
別名・海棠(カイドウ)
・垂絲海棠(スイシカイドウ)
・睡花(スイカ)
バラ科
リンゴ属
原産地中国
花色ピンク
開花時期4月〜5月
季語晩春の季語
誕生花2月25日

ハナカイドウは中国原産の落葉果樹で、4月〜5月の春頃に枝を埋めるようにピンク色の花を咲かせます。食べることができるリンゴに似た小さな赤い実がつきますが、結実する可能性は低いです。日本では北海道南部から九州まで栽培されていて、鉢植えや盆栽としても親しまれています。

学名の「Malus(マルス)」は、ラテン語でリンゴの木を意味しています。和名のハナカイドウは中国名「海棠」の音読みで、花が美しいことから「花海棠」と名付けられました。日本には江戸時代初期に伝わっています。

別名の垂絲海棠(スイシカイドウ)は花柄が長く花が垂れさがることが由来とされていて、睡花(スイカ)は楊貴妃の話にちなみます。

エルマ
エルマ

和名の花海棠は海棠の「棠」が梨を意味し「海を渡ってきた梨」という意味で名付けられたという別説もあります。

スポンサーリンク



まとめ

エルマ
エルマ

ハナカイドウは梅、桜、桃に並ぶ春の花木の一つです。春になったら、楊貴妃にたとえられるほど美しいとされたハナカイドウを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ベイビー
ベイビー

他の花の花言葉が気になった方は以下も是非ご参考ください。

花言葉
花言葉をいろいろな方法で検索することができます。花の名前別、花の色別、イベントにおすすめの花言葉、意味の逆引き検索、雑学検索、誕生月の花言葉、海外の花言葉から検索することができます。

本記事の参考文献はこちら

タイトルとURLをコピーしました