オンシジウム(オンシジューム)の花言葉とその由来とは?別名や歴史など総まとめ

オンシジウム(オンシジューム)の花言葉とは?

オンシジウムの画像

オンシジウムの画像

エルマ
エルマ
オンシジウムの花言葉は次の8つです。
■オンシジウムの花言葉
・一緒に踊って
・可憐
・気立てのよさ
・清楚
・美しい瞳
・印象的な瞳
・遊び心
・協調
ベイビー
ベイビー
いい意味の花言葉ばかりですね!
エルマ
エルマ
黄色い花はネガティブな花言葉が多いですが、オンシジウムはいい意味が多いですね。
エルマ
エルマ
今回はオンシジウムの花言葉について詳しく解説していきます。名前の由来や基本情報などもご紹介するのでぜひご覧ください。

スポンサーリンク

オンシジウムの英語の花言葉とは?

オンシジウムの画像

オンシジウムの画像

■英語のオンシジウム(Oncidium)の花言葉
・dance with me(一緒に踊って)
・beautiful eyes(美しい瞳)
・playfulness(遊び心)
ベイビー
ベイビー
英語の花言葉は日本と同じ意味ですね。

英語の花言葉はこちら↓

英語の花言葉で検索
英語の花言葉を検索しやすいように一覧表にしてまとめてみました。

オンシジウムの花言葉の由来とは?

オンシジウムの画像

オンシジウムの画像

オンシジウムは英語で「Dancing lady orchid(ダンシングレディーオーキッド)」と言い「踊る女性のラン」という意味を持ちます。

大きな唇弁(しんべん)の様子がドレスを着て踊る女性のように見えるため、その花姿から名付けられました。

花言葉のほとんどは、オンシジウムの英名から連想して付けられたそうです。

ベイビー
ベイビー
美しい花から、舞っている蝶を連想させるため「Butterfly orchid(バタフライオーキッド)」と呼ぶこともあります。

オンシジウムの花言葉「可憐」の由来とは?

花言葉の「可憐」は、オンシジウムの花姿がひらひらと舞っているかわいい蝶のように見えることから、付けられたと言われています。

エルマ
エルマ
オンシジウムと同じラン科の「胡蝶蘭」も花姿が蝶に似ていることが名前や花言葉の由来になっています。
ベイビー
ベイビー
オンシジウムと胡蝶蘭は花のサイズが違うけど、両方とも花姿が蝶に似ていますね!

胡蝶蘭の花言葉はこちら↓

胡蝶蘭の花言葉!色別の意味や由来をまとめました
エルマ 花言葉が大好きで、暇さえあれば花言葉について調べているエルマです。今回ご紹介するのは「胡蝶蘭」の花言葉! ベイビー 胡蝶蘭ってお祝いの時によく使う花だよね? エルマ ...

オンシジウムの花言葉「協調」の由来とは?

花言葉の「協調」は、黄色く小さい花が綺麗に整列して咲く花姿から付けられたそうです。オンシジウムは、細い茎を伸ばして1.5~2.5cmの小花を10~50輪ほどつけて咲きます。

エルマ
エルマ
オンシジウムは黄色の花が一般的ですが、オレンジ色・赤色・ピンク色・白色・褐色もあります。オンシジウムに色別の花言葉はないので、全般の花言葉をあてはめましょう。

スポンサーリンク

オンシジウム(オンシジューム)の名前の由来とは?

オンシジウムの学名は「Oncidium(オンキディオン)」です。 Oncidium」の元となっているギリシア語の「onkos(オンコス)」はトゲや隆起を意味します。

オンシジウムにある特徴的な唇弁(しんべん)の根本部分に、コブのような隆起があることから名付けられたそうです。

エルマ
エルマ
唇弁は、ラン科の植物に見られる花びらのことです。幅広く広がり、花を下から受けるような形をしています。
ベイビー
ベイビー
唇弁は昆虫が花にとまりやすいように、花びらが進化したものです!

唇弁がよくわかる画像はこちら↓

オンシジウムの和名「群雀蘭(ムレスズメラン)」の由来とは?

オンシジウムの和名「群雀蘭(ムレスズメラン)」は、花の様子がスズメが群れているように見えたため名付けられたそうです。別名は「雀蘭(スズメラン)」です。

ベイビー
ベイビー
西洋は蝶で、日本ではスズメに見えたんですね!文化の違いは面白いです。
エルマ
エルマ
和名のムレスズメランは今はあまり使わない名前のようです。

スポンサーリンク

オンシジウム(オンシジューム)の基本情報まとめ

オンシジウムの画像

オンシジウムの画像

学名Oncidium
英名Dancing lady orchid
・Butterfly orchid
和名群雀蘭(ムレスズメラン)
ラン科
オンシジューム属
原産地中南米
開花時期周年(品種によって異なる)
誕生花1月31日

オンシジウムはラン科の中で最も種類が多く、約400種あると言われています。洋ランの切り花では上位に入る人気の高い花です。

洋ランの中でも耐寒性があり、育てる場合は温室がなくても花を咲かせられます。また、鉢物の水やりは株に霧吹きをするだけでよく育ってくれます。 属内の花色は黄色が一番多いです。

一般的に良く見かけるオンシジウムは、黄色い花びらが大きく発達した唇弁と、赤色の斑点があるのが特徴です。 開花期は種類によって異なり、「4~6月」「9~10月」「12~1月」の3パターンほどあるそうです。その中でも8~12月頃が最盛期とされ、この時期には沢山の種類のオンシジウムが見られます。

オンシジウムの歴史と日本での印象とは?

オンシジウムは中南米の熱帯・亜熱帯地域に分布する多年草で、日本には明治時代に渡来してきました。 日本に来た当初は、現在のオンシジウムと違って華やかな雰囲気ではなかったため、あまり普及しませんでした。  

その後、品種改良されたオンシジウムが、1980年代から切り花として東南アジアから輸入されます。この頃から少しずつ注目をあつめはじめて、様々な花色のオンシジウムを見られるようになります。

現在では華やかな花姿から、パーティーの装飾やウエディングシーン、フラワーアレンジメントなどで活躍しています。

エルマ
エルマ
品種改良で花色が豊富になる前は、葉の形で「薄葉系」「剣葉系」「棒状葉系」「厚葉系」の4つのグループに分けられていたそうです。
ベイビー
ベイビー
現在は、ラン科植物の再分類により「剣葉系」「棒葉系」「厚葉系」が、オンシジューム属から別属に移されています。

オンシジウムの4つのグループとは?

1.薄葉系しなやかな薄い葉を付け、丈夫な性質で育てやすい種類です。花色は黄色が最も多く、切り花や鉢植えによく使われています。
2.剣葉系葉が短い剣状でいくつも重なり、茎は太くないのが特徴です。空気中の湿度を好みます。現在は属性はトルムニア属です。
3.棒状葉系棒状の厚みのある葉が特徴です。光と乾燥を好みます。現在はトリコセントルム属に属します。
4.厚葉系
葉と茎が厚く多肉質です。現在はサイコプシス属、トリコセントルム属に属します。

スポンサーリンク

まとめ

エルマ
エルマ
オンシジウムの花言葉は、日本語も英語も素敵なものばかりでしたね。
ベイビー
ベイビー
オンシジウムをプレゼントに考えている方のご参考になれば幸いです!
ベイビー
ベイビー
オンシジウム以外の花の花言葉が気になる方は以下をご覧ください。
花言葉
花言葉をいろいろな方法で検索することができます。花の名前別、花の色別、イベントにおすすめの花言葉、意味の逆引き検索、雑学検索、誕生月の花言葉、海外の花言葉から検索することができます。
エルマ
エルマ
オンシジウムの情報については以下の本を参考にしています。
タイトルとURLをコピーしました