フランス語のローズマリーの花言葉とは?ヨーロッパの結婚式で人気な理由!

フランス語のローズマリーの花言葉とは?

エルマ
エルマ

日本とフランスのローズマリーの花言葉は似ています。以下にそれぞれの花言葉をまとめました。

■日本のローズマリーの花言葉

  • 記憶
  • 思い出
  • 追憶
  • 忠誠
  • 変わらぬ愛
  • あなたは私を蘇らせる
  • 私を忘れないで
  • 静かな力強さ
  • 献身
  • 貞節
  • 誠実

■フランス語のローズマリー(romarin)の花言葉

  • souvenirs(記憶・思い出)
  • Votre existence me fait revivre(あなたは私を蘇らせる)
  • Je suis heureux quand je vous vois(あなたに会うと幸せ)
  • coeur heureux(幸せな心)
ベイビー
ベイビー

ローズマリーはフランス語で「romarin(ロマラン)」と言います!

ローズマリーはヨーロッパで古くから「愛と忠誠の象徴」とされ、祝典や結婚式、葬儀などに使われています。悪いものを清める神秘な力を持っていると信じられてきました。

フランス語の花言葉一覧はこちら↓

フランス語の花言葉で検索
フランス語の花言葉を花名順に紹介しています。

英語・韓国語のローズマリーの花言葉とは?

■英語のローズマリー(rosemary)の花言葉

  • remembrance(記憶・思い出)

■韓国語のローズマリー(로즈마리)の花言葉

  • 기억(記憶)
  • 추억(思い出)
エルマ
エルマ

英語と韓国語の花言葉も同じ意味ですね。

ベイビー
ベイビー

ローズマリーに対する各国の印象は同じなんだね!

花言葉の起源や歴史について気になる方はこちら↓

花言葉は誰が考えたの?起源から発展するまでの歴史を国ごとに解説!
花言葉の起源とは? 花言葉は不明な点が多く、正式な起源はほとんどわかっていません。ですが、一般的にはトルコの「セラム(selam)」という風習が起源だと言われています。 セラムとは、花や果物には詩句がついており、それらを贈る...

スポンサーリンク



ローズマリーの花言葉の由来とは?

ローズマリーは古くから、料理やハーブティ、アロマ、生薬などに使われ、花言葉も沢山あります。花言葉の由来について詳しく解説していきます。

花言葉「思い出・追憶」の由来とは?

ローズマリーには昔から神秘の力があると信じられてきました。その力の一つとしてローズマリーは若返りの効果があると言われ、身に付けると記憶力が上がると言われてきました。

学生達がローズマリーでつくった花冠をかぶって学んでいたという話もあります。

花言葉「思い出」「記憶」は、このことが由来とされています。

エルマ
エルマ

イギリスの劇作家シェイクスピアは、劇中で多くの植物を登場させています。「ハムレット」ではローズマリーが「思い出」の花言葉と共に登場します。

ベイビー
ベイビー

シェイクスピアは植物の知識が群を抜いていたそうです!エリザベス朝の花言葉文化に影響を与えたと言われています。

思い出の花言葉を持つ花の一覧はこちら↓

思い出の花言葉をもつ花
思い出の花言葉をもつ花を一覧表にしてまとめてみました。

葬儀から連想された花言葉の由来とは?

古代エジプトでは、ローズマリーを棺に入れミイラの腐敗を防いでいました。後にヨーロッパの各地で、葬儀にローズマリーを利用する習慣が定着していきます。

ミイラは再生や不死、不変性をイメージさせる為、「追憶」「忠誠」「変わらぬ愛」「あなたは私を蘇らせる」「私を忘れないで」「静かな力強さ」の花言葉がつけられました。 

花言葉「献身・貞節・誠実」の由来とは?

神秘的な力から、ローズマリーの生育がキリストの生涯を象徴するとし、聖母マリアの伝説に多く登場します。

ローズマリーと聖母マリアが結びついていることから「献身」「貞節」「誠実」の花言葉がつけられました。

誠実さの花言葉を持つ花の一覧はこちら↓

誠実さ・正義の花言葉をもつ花
誠実さ・正義の意味をもつ花言葉をもった花の一覧表です。

スポンサーリンク




ローズマリーがヨーロッパの結婚式で人気な理由とは?

pixabayから引用したローズマリーの花の画像

ヨーロッパで愛と忠誠の象徴とされてきたローズマリーは、結婚式によく用いられました。

ローズマリーの小枝を小さな花瓶などに浸して付き添い人が運ぶという伝統的な慣習もあるそうです。

結婚式で花嫁はローズマリーのリースを身につけたり、ブーケに使用して、結婚式後に新居に植えたローズマリーが根付けば幸せになれるという言い伝えがあります。

エルマ
エルマ

フランスの花言葉「あなたに会うと幸せ」「幸せな心」は、ローズマリーの愛や幸福のイメージからつけられたそうです。

ローズマリーの基本情報まとめ

pixabayから引用したローズマリーの花の画像

学名Rosmarinus officinalis
シソ科
マンネンロウ属
(ロスマリヌス属)
和名迷迭香(マンネンロウ)
原産地地中海沿岸
開花時期11月〜5月

ローズマリーは葉に強い芳香のある常緑低木で、ハーブの中でも美容や薬用など幅広い使い道があり、育てやすい植物です。

秋〜春にかけて小さな花が咲き続けます。花色は青・白・ピンク・薄紫などバリエーション豊かで、常緑の為庭にあると重宝します。

学名の「Rosmarinus」はラテン語の「ros=露」と「marinus=海の」が語源となっていています。ローズマリーはもともと海岸に自生するハーブだった為、名付けられました。

ローズマリーは常緑低木で、枝を切った後も永く濃い緑色と芳香を保ちます。このような性質が花言葉の由来でもあるようです。

スポンサーリンク



まとめ

ベイビー
ベイビー

神聖なイメージのローズマリーは結婚式にぴったりですね!

エルマ
エルマ

花言葉も愛をベースとした意味が多いので、贈りものに喜ばれそうですね♪

恋愛に関する花言葉はこちら↓

恋愛の花言葉をもつ花
恋愛の花言葉をもつ花を一覧表にしてまとめてみました。
ベイビー
ベイビー

他の花の花言葉が気になる方は以下もご参考ください♪

花言葉
花言葉をいろいろな方法で検索することができます。花の名前別、花の色別、イベントにおすすめの花言葉、意味の逆引き検索、雑学検索、誕生月の花言葉、海外の花言葉から検索することができます。

 

タイトルとURLをコピーしました