ケイトウの花言葉とは?英語名や開花時期など基本情報まとめ

ケイトウ(鶏頭)の花言葉とは?

エルマ
エルマ
ケイトウの花言葉を日本語、英語、フランス語、韓国語で紹介します!
■ケイトウ(鶏頭)の花言葉
・おしゃれ
・奇妙
・気取り屋
・色あせぬ恋
・博愛
・風変わり
・個性
・感情的
■ケイトウの英語の花言葉
・foppery((男性の)おしゃれ)
・affectation(気取り)
・singularity(風変わり)
■ケイトウのフランス語の花言葉
・fidelité(忠実・忠誠)
・constance(恒常)
・immortalité(不死・不滅)
■ケイトウの韓国語
・뜨거운 사랑(熱い愛)
・열정
(情熱)
・시들지 않는 사랑(枯れない愛)
・건강(健康)
ベイビー
ベイビー
それぞれの国で少しずつ違うけど、共通するものもあるね!
エルマ
エルマ
「気取り」や「色あせない・不滅・枯れない」などは似てるよね♪花言葉の由来について詳しく解説していきます!

スポンサーリンク

ケイトウの花言葉の由来とは?

ケイトウの画像

ケイトウ


ケイトウには、ポジティブな花言葉とネガティブな花言葉が複数ついています。花言葉のほとんどはケイトウの花姿が由来しています。それぞれ詳しく解説していきます。

ケイトウの花言葉「おしゃれ」「個性」「気取り屋」の由来とは?

花言葉の「おしゃれ」「個性」は、ケイトウの独特な色や花姿から由来しています。華やかで、人目をひく花姿のケイトウにぴったりの花言葉です。 また、花言葉の「気取り屋」は、ケイトウの花が、雄鶏の頭(トサカ)に似ていることから付けられました。雄鶏のトサカは、雌へのアピールや、他の雄に対して自分の方が立派で強いことを示すための役割をもっています。そのため、鶏のトサカに似ているケイトウに「気取り屋」という花言葉が付けられたそうです。

雄鶏のトサカの写真はこちら↓

雄鶏のトサカの画像

雄鶏のトサカ

ケイトウの花言葉「風変わり」「奇妙」の由来とは?

ケイトウは古くから親しまれてきた花ですが、長い間花言葉がついていなかったそうです。 昔からある花にもかかわらず、花言葉がなかったことに対して「風変わり」「奇妙」といった花言葉が付けられました。 ケイトウは、中国から朝鮮半島を経由して日本にきたと考えられています。渡来した当初は、ケイトウを「韓藍(からあい)」と呼んでいたそうで、韓藍は万葉集に登場するほど、親しまれてきた花のようです。

エルマ
エルマ

「風変わり」「奇妙」の花言葉は、ケイトウの花姿が他にはない、独特な形をしていることから付けられたという説もあります。

ケイトウの花言葉「色あせぬ恋」の由来とは?

「色あせぬ恋」という花言葉は、ケイトウの花持ちの良さや、鮮やかな色を長い間保ち続けることから付けられました。 ドライフラワーにすると色が抜けたり、形が変わってしまうことが多いですが、ケイトウは色の変化が少なく、形も綺麗な状態を保ちます。 このことが「色あせぬ恋」という花言葉の由来になっています。

ベイビー
ベイビー
同じヒユ科の植物で、花姿が変わりにくい「千日紅(センニチコウ)」は「色あせぬ愛」という似たような花言葉を持っています♪

千日紅(センニチコウ)の花言葉はこちら↓

千日紅(センニチコウ)の花言葉と海外での名前とは?名前の由来も詳しく解説
千日紅(センニチコウ)の花言葉とは? エルマ 以下が千日紅の花言葉です。 ■千日紅(センニチコウ)の花言葉・安全・終わりのない友情・色あせぬ愛・不朽・不変の愛・変わら...

ケイトウの花言葉「感情的」の由来とは?

ケイトウの鮮やかな花色から、感情の高ぶりを連想して付けられたと言われています。 花色は、赤・ピンク・黄・オレンジ・淡緑などカラーバリエーションが豊富です。

エルマ
エルマ
ケイトウにはたくさんの花色がありますが、色別の花言葉はありません。

スポンサーリンク

ケイトウの英語の花言葉の由来とは?

英語の花言葉の「foppery(ファッパリィ)」は日本語に訳すと「おしゃれ」という意味ですが、実際は、男性がめかしこむ様子を表します。 女性に使うことはあまりなく、「キザな様子」として訳すこともあります。 気取っていて、本来の自分の姿より良く見えるように着飾ったり、振舞ったりするようなニュアンスを持ちますが、これも雄鶏のトサカに似ていることが由来だと言われています。

ベイビー
ベイビー
「foppery」は、男性が胸元に入れたスカーフが、ケイトウに似ていることから付けられたという説もあります。
エルマ
エルマ
日本語と英語の花言葉はほとんど同じですが、英語圏の方がネガティブな印象が強いように感じます。
ベイビー
ベイビー
ケイトウ以外の花の英語の花言葉が気になる方は以下をご参考ください♪

ケイトウ(鶏頭)の名前の由来とは?

ケイトウの名前は花言葉の由来と同様で、花姿が雄鶏のトサカに似ていることから名付けられました。漢字では「鶏頭」と書きます。別名に「鶏冠(ケイカン)」「韓藍(カラアイ)」があります。 ケイトウに抱く印象はどの国も似ていて、雄鶏のトサカを意味する呼び名が多いです。

■ケイトウ(鶏頭)の海外での呼び名
【英語】plumed cockscomb(コックスコウム)
【フランス語】crête-de-coq(クレートゥドゥコッ)
【中国語】鸡冠花(ジーグァンファ)
【韓国語】맨드라미(メンドゥラ)

ケイトウの学名「Celosia argentea」の意味とは?

ケイトウの学名は「Celosia argentea(ケロシア・アルゲンテア)」で、属名は「celocia(ケロシア)」です。 celociaはギリシア語で「燃える、燃焼」という意味があります。燃える炎のように見えるケイトウの花姿から付けられたそうです。

エルマ
エルマ
ケイトウの種類で「ノゲイトウ」という品種がありますが、「セロシア」という名前で出回っていることもあります。
ベイビー
ベイビー
セロシアは学名のケロシアの英語読みだね♪

スポンサーリンク

ケイトウ(鶏頭)の基本情報まとめ

学名Celosia argentea
ヒユ科
ケイトウ属 (セロシア属)
開花時期7月〜11月
耐寒性弱い
耐暑性強い

原産地はアジア、アフリカなどの熱帯地方と言われています。アフリカや東南アジアでは食用として栽培されていて、朝鮮では穂粒を豚のエサにしているそうです。根や茎は干した後にいぶして、ネズミ除けに使用されます。 花の形は様々で、「クルメケイトウ」「トサカケイトウ」「ウモウケイトウ」「ノゲイトウ」が花屋で良く出回ります。開花期である夏〜秋にかけての流通が盛んで、仏花としても利用されます。

クルメケイトウの写真はこちら↓

クルメケイトウの画像

クルメケイトウ

エルマ
エルマ
コロンとした丸い形が特徴です。切り花でよく見かけるタイプですね!

トサカケイトウの写真はこちら↓

トサカケイトウの画像

トサカケイトウ

ベイビー
ベイビー
トサカのように平らな形をしています。大型のものは迫力がすごいです♪

ウモウケイトウの写真はこちら↓

エルマ
エルマ
ウモウケイトウは、ふさふさとした花姿が特徴的です。

ノゲイトウの写真はこちら↓

ノゲイトウの画像

ノゲイトウ

ベイビー
ベイビー
ノゲイトウ(セロシア)は1本の茎から枝分かれして、数個の花穂をつけます。

ケイトウの色が鮮やかに保たれる理由とは?

ケイトウの花は花持ちがよく、ドライフラワーにしても色があせにくいですが、実は花に見える部分は「茎が変化して色づいたもの」です。 花はフリル状の茎の下に密集してついています。

ベイビー
ベイビー
だから、長い間枯れないように見えるんだね!面白いお花だね♪
エルマ
エルマ
この茎は「帯化」もしくは「石化」した状態のことみたいだよ!

スポンサーリンク

まとめ

エルマ
エルマ
今回はケイトウの花言葉についてご紹介しました!
ベイビー
ベイビー
ケイトウの花言葉は、いい意味と悪い意味が含まれるから、プレゼントするときはメッセージカードをつけるといいね♪
エルマ
エルマ
そうだね♪変な意味で受け取られないように注意したいね!
エルマ
エルマ
ケイトウ以外の花言葉が気になった方は以下をご覧ください♪
花言葉
花言葉をいろいろな方法で検索することができます。花の名前別、花の色別、イベントにおすすめの花言葉、意味の逆引き検索、雑学検索、誕生月の花言葉、海外の花言葉から検索することができます。
タイトルとURLをコピーしました