こんにちは!
花好きエルマ(@ermaflower.9)です。
今回は花といえば!というほど
人気の高い【バラ】の切り花管理方法です(°▽°)
スポンサーリンク
バラ(薔薇)の基本情報
学名 | Rosa |
英名 | Rose |
和名 | 薔薇 (バラ、 ソウビ、 ショウビ) |
科 | バラ科 |
属 | バラ属 |
原産地 | ヨーロッパ、 北アメリカ、 アジア |
世界中で愛されているバラ。
カラーバリエーションもたくさんあり、
花姿も様々です。
バラの花言葉は、バラの色や本数によって変わります。
気になる方はこちらをご覧ください。

バラの花言葉を総まとめ!色別、本数別、種類別、海外の花言葉もまとめました
世界中で愛されているバラの花。愛と美しさを象徴する花とされ、古くから人へ想いを伝える際に使われてきました。バラの花言葉は、色別・本数別・種類別など様々な意味がつけられています。本記事ではバラに関する花言葉をまとめしました。
バラ(薔薇)の種類
バラの品種はとても多く、
3万種〜10万種、それ以上あるとも
言われています。
(ひえ〜…。そんなの覚えられない。)
そして、
バラと一口に言っても
オールドローズやら、ガーデンローズやら、
様々な呼び方が存在します。
以下に名称を
ざっくりまとめてみました。
- ガーデンローズ:フローリストローズ
庭に咲くバラがガーデンローズ、切り花がフローリストローズ(またはカットローズ)。昔はこの2種類が全くの別物として扱われていたが、庭と切り花両方で楽しめるF &Gローズが発表され注目されている。 - オールドローズ:モダンローズ
オールドローズ
…四季咲きのハイブリット・ティー「ラ・フランス」以前もの。ハイブリットティーはヨーロッパと中国のバラから生まれた。優雅な香りと、フリルが重なった豪華な花姿が特徴。
モダンローズ
…「ラ・フランス」以降のもの。四季咲きの特徴を持つ。花屋に並ぶ切り花はモダンローズがほとんど。 - イングリッシュローズ
育種家のデビット・オースチンが作り出したバラ。オールドローズの香りと、モダンローズの四季咲き性を併せ持つ。
スポンサーリンク
バラ(薔薇)の飾り方
出回る時期 | 通年 (開花時期は5〜6月、10〜11月) |
価格の相場 | 約200円〜 高いバラだと1本1000円なども。 |
水の量 | 5〜10センチ程度 (夏場は腐りやすいので浅めに、毎日水替えができないなら深めになど調整すると◎) |
カット方法 | 斜めにカット |
日持ち | 約7日 |
バラが萎れてしまう場合、
水の量が少ないということが多いそうです。
また、
余分な葉は取り除いていけましょう。
葉が多いままだと
花に水が上がる前に
葉から水が蒸発してしまいます。
切り口は水替えのたびに
カットして新しくしましょう!
バラ(薔薇)の飾り方・アレンジ
最後に、
我が家にお迎えした
バラさん達をご紹介します。




いかがでしょうか?
バラは一輪でも様になるお花です。
バラのある生活を楽しみましょう^^